
藤棚地区センター文化祭 と藤棚地域ケアプラザ祭りを合同で開催
<2011年 第19号> 9月19日の敬老の日、藤棚地区センターの文化祭と、 お隣のケアプラザ祭が合同で行われます。今年の取り組 みの特徴は西区のマスコットの「にしまろちゃん」はじ め、稲荷台小学校のマーチングバンドは地区センターと...

「花壇のお花差し上げていますよー」藤棚一番街で花壇植え替え
<2011年 第19号> 7月17日(日)に藤棚一番街の花壇の植え替えが、 よこはま緑の推進団体連絡協議会西区連絡会(すいせん クラブ)の主催で行われました。今まで白やうすいピン クの花で買い物客の目を楽しませていた宿根ネメシア...

心をつなぐ七夕まつり 藤棚町一丁目自治会
<2011年 第19号> 高齢化社会を迎えて、お年寄りとこどものつながりを高 めよう、そして商店街の元気づくりに役立とうと藤棚町一 丁目自治会が主催して、7月3日から9日まで七夕まつり を実施しました。この期間、自治会の中の藤和会、ふれあ...

エコへの第一歩もったいない探偵団
<2011年 第19号> 区内在住の小・中学生約50人が、施設見学や工作教室でゴミや リサイクルや環境のことを年4回勉強します。この活動が生まれた のは平成6年です。写真は今年 JAMSTEC(海洋研究開発機構) の施設見学会での様子です。お問合せは西区役所資源化推進担当(...

東日本大震災 西区のボランティアから、被災地へのボランティアへ~ボランティア・市民活動分科会が街頭募金活動を行いました!~
<2011年 第19号> 社会福祉法人 横浜市西区社会福祉協議会 6 月 27 日(月)、藤棚商店街では、東日本大震災の被災地で活 動しているボランティアが、安全で安心して活動できるように、 「ボランティア支援金」を集めるための募金活動が行われまし た!...

稲荷台小学校は創立90周年
<2011年 第19号> ことしで創立90周年を迎えた稲荷台小学校では、 7月2日(土)に盛大な記念式典を開催しました。 創立当時の校舎 会場の体育館には、元職員、地域施設や地域の方々 などたくさんの来賓をお迎えしました。何年も前の卒...

打ち水で涼しく!
<2011年 第19号> 8月 10 日 14 時 西区役所玄関 57度が 43度に!
藤棚一番街で名・達の会と協働の祭
<2011年 第19号> このまちをもっと楽しく元気にしたいと、藤棚一番街商店会と名・達の 会は協働して、10月2日(日)の13時から16時30分の間、歩行者天 国の街路などを使ったイベントの開催を計画しています。 このお祭りはテーマを持って継続する予定で、今回のテーマはフ...

ベルマーク運動の支援の輪を被災校へも 稲荷台小学校PTA
<2011年 第19号> 毎年ベルマーク運動で着実な成果を上げている稲荷台小学校PTAでは、東日本 大震災の被災校を支援しようと、ベルマーク教育助成財団の「緊急友愛援助」(HP は http://www.bellmark.or.jp/)に、今年度は1万円を寄付する予定です。...

夏祭り
<2011年 第19号> 大谷公園、池の上公園 そして元久保町墓地公園 でことしもにぎやかに開 かれました。 写真は元久保町墓地公 園の盆踊りです。

コーヒーの生の豆と濾したカラ
<2011年 第18号> サンモール西商店街にあるコーヒー店「ビュー」の店先には、生の豆 が入った袋と一緒にちょっと珍しいものが展示されています。コーヒー を濾したカラです。店先を通る子どもたちが、「これは 「 何?」と聞いてくるので「トイレの 消臭や植木の土に...

アロハ~ 東小学校コミュニティハウス
<2011年 第18号> 東小学校コミュニティハウスは野毛山公園のそばにあります。さ っそく館長の小笠原さんにお話しを伺いました。 年間の自主事業は22あって、これを元にして次の年度には活 動団体に育っていくグループもあります。現在の活動団体は71...