昔と今 久保山停留所
<2014年 第36号> 藤棚浦舟道路の久保山霊堂 入り口の信号近くにバス停が あります。ここには市電停留場 がありました。八幡橋から中央 市場をつなぐ 7 系統と、浦舟町 と六角橋を結ぶ 9 系統が走っ ていたそうです。 上の写真は昭和33年に霞...
藤棚まつり
<2014年 第36号> 恒例の藤棚まつりが、5月25日に藤棚地区センター と藤棚ケアプラザで開催されました。 フラダンス、コーラス、舞踊、詩吟や社交ダンスなど の出演、たくさんの模擬店、フリマやきれいな手芸品の 展示販売そして絵画の展示や健康相談などもあって、お...
気になるお店シリーズ Studio JOH ファイト&フィットネス
<2014年 第36号> 5 月 7 日、水道道(浜松町 3-6)に、「格闘技ジム」と「フィットネス スタジオ」のお店がオープンしました。スタジオジョーといいます。 格闘技部門では柔術、打撃、総合等様々なジャンルの講師陣が充実...
こんにちは、ぐるーぷ!詩吟サークル(爽風藤棚会)
<2014年 第36号> 講師の森下先生は、記者の質問にとてもてぎわよくわ かりやすく答えてくれました。 (前列中央)森下先生 団子とお茶をいただいてから「タテチツテトタト、ナ ネニヌネノナノ・・」の発声練習です。人気の吟題(曲 目)松口月城作「名鎗 日本号」を紹介します。...
第3地区ふれあい春まつり
<2014年 第36号> 5月18日、稲荷台小学校 を会場にして、第3地区ふれ あい春まつりが開催されまし た。 第3地区の天笠連合町内 会長は、「お祭りを通して、地 域のひとたちの顔が見える関 係をつくり、うるおいとふれ あいの輪ができることを願っ ている」と抱負を話しました。
西区の温故知新を探ろう 西区郷土史研究会長 田村泰治
<2014年 第35号> 西区は昭和19(1944)年4月1日、中区と神奈川区の一部か ら分離して新しい区として誕生しました。さらに「みなとみらい地区」 の一部が加わり、今や一番小さな区ですが横浜市の中心になりました。 その歴史を辿ると新しい発見が見つかります。「温故知新」...
読者からのお便り
<2014年 第36号> 「藤棚商店街に来ました。 日曜日の為シャッターが閉まったところが 多く、昔の賑わっていた素敵な商店街とは 少し違っていて残念でした。せめて、シャ ッターに小学生や子供らの絵を描いてもら って、少しでも楽しそうな感じを出して、...
愛称を募集! にしく市民活動支援センター
<2014年 第36号> にしく市民活動支援センターで は、区民にとってより身近なセンタ ーとなるために、ふさわしい愛称を 募集しています。採用者には“特典” あり!締切は6月 23 日。区民と一 緒に選ぶ投票は 7 月 1 日~15 日、発 表は7月 26...
稲荷台小学校PTAの活動元稲荷台小学校PTA会長 鈴木幸枝さん
<2014年 第35号> 長い間稲荷台小学校PTA会長をお勤めに なって、先月で退任された鈴木幸枝さんに、 これからのPTAについてご意見をお寄せい ただきました。 PTA とは、保護者と教 職員が協力し児童が学 びやすい環境を整える任意の会です。最近は保護者だけでなく地域...
地域の生活サポート第 1 回サポート西/ほっと幸せ会
<2014年 第35号> 「サポート西」では、障子や網戸の張り替え、庭木の剪定、電球の 取り換えなどちょっとしたことから、床の修繕や玄関の錠前の交換、 倒れそうな塀を作り直す、直径40センチの大きな庭木の伐採などといった大掛かりな作業のお...
自分たちのまちは自分たちで守ろう―東久保町 地域防災イベント―
<2014年 第35号> 3月23日(日)10時~12時 池ノ上公園で、実施されました。初め に東久保町協議会の和田会長が「安全、 安心の町を目指す」と宣言しました。 参加者は「体験 しておけば、ほ んとうの時に も違うと思う」 と感想を述べ ました。記者も 体験しました。...
この町、この人 二 人 で 民 謡 三枝和男さん、洋子さん
<2014年 第35号> 「生活の中で生まれたすばらしい唄が、た くさんあります。その心の叫びを音に出す のが民謡です。」と熱く語る三枝和男さん。 民謡グループの“楽”(がく)を率いてい る奥様の洋子さんは「音楽を楽しみたい、そして皆さんにも楽しんで欲しい」と、戸塚や綱島で...