「認知症の理解を深めるパネル展」開催
<2022年 第83号> 皆さん、「認知症」って最近よく聞くことが多い言葉だと思います。どのようなイメージがあるでしょうか?認知症は、誰もがかかる可能性のある脳の病気です。年齢が高くなるほど発症する可能性が高くなり、特に85歳以上では4人に1人が発症するといわれています。...
尺八とお琴 音つむぐ演奏会 にしよこの会
<2022年 第83号> 自宅からほぼ15分以内に西横浜駅に到着ができる方の中で、尺八あるいはお琴の愛好者の集まりです。練習は街中では音の制限があるので演奏会がある時は別として個々に練習するのが基本です。その発表会が7月15日に“生活創造空間にし”のランチタイムコンサートで...
「今月のレシピ」 ♪そうめんで栄養アップ♪
<2022年 第82号> 暑くなるとそうめんなどの麺類がさっぱりしていいですね。麺類は、塩分が過剰になりやすいことに注意が必要です。また、具材をたくさん乗せタンパク質を補いましょう。 材料(2人前):そうめん、カットトマト缶、サラダチキン、めかぶ、すりごま...
海と太陽を奏でるサーフミュージック 岡野 純さん
<2022年 第82号> 久しぶりの出演に楽しそうに歌っています。場所は西横浜駅に近い生活創造空間にし。半年前にも出ています。4月分の出演歌手の紹介欄には「海と太陽を奏でるサーフミュージック」と書いた。見た目の通り夏の装いで、今にもサーフボードを担いで湘南の海に現れそうです...
バトンを繋いで、街をつなげよう! ~夫婦で作る「Paradise」 洋装店オガワさん~
<2022年 第82号> 前号の小鳥遊商店さんから引き継いだのはオガワ洋装店さんです。靴、カバン、財布などを直してくれる小鳥遊商店の仕事柄、洋装店との協同もあることからオガワさんとのつながりがあり、今回のバトンリレーとなりました。...
この街、この人(番外編)
<2022年 第82号> 藤棚の魅力ある人たちを紹介する「この街この人」。今月の「この街この人」は番外編です。なぜ、番外編かといいますと我が藤棚新聞のメンバーの紹介だからです。その名は「伊藤成人(いとうせいじん)」さんです。どこかで名前を聞いたことがある人もいるのではないで...
身近なデジタルデバイス
<2022年 第82号> ~横浜市西区にスマホサポーターが誕生!スマホで困っていませんか?~ 携帯電話、スマートフォンやパソコン、タブレットなど、皆さんは上手に使いこなせていますか? スマートフォンの保有状況は、世帯の保有割合が 88.6%、個人の保有割合が...
子育て中の疲れた心をほぐす、優しい声がけが聞こえる街にしよう
<2022年 第81号> 5月5日は子どもの健康を願う「子どもの日」。健康に大切なのは食事と運動、睡眠そして地域の支援です。横浜市西区は高齢化が進んでいる地域の一つですが、年少人口では0~4歳の子どもが多くベビーの多い区でもあるようです。(西区っていいね!データでみる西区 ...
気になるお店シリーズ アーケードベーカリー(ARCADE BAKERY)
<2022年 第81号> 昭和の雰囲気を少し残す藤棚の商店街の中で、ちょっとおしゃれな感じがするパン屋のアーケードベーカリー(ARCADE BAKERY)を訪ねました。入口を入るとカウンターにはずっしりとしたパンやクリームパンなどがおいしそうに並んでいます。...
お店の元気を作る情報力 ~街歩きも楽しく~
<2022年 第81号> ―— DXの大きなうねり ―— 今コロナ蔓延の中で、私たちの周囲では新しい製品やサービスとデジタル技術を活用した新しいビジネスモデルが注目を集めています。 そのビジネスモデルはDX(デジタルトランスフォーメーション、デジタル変革)と呼ばれています。...
お箏を楽しんで 元井美智子さん
<2022年 第81号> 生活創造空間”にし”では以前から音楽とランチを楽しむ企画を続けています。箏奏者の元井さんは時々、生活創造空間”にし”のロビーで箏奏者として演奏することがあります。年末のこの日はアメイジンググレイスという曲の中にクリスマスソングを入れるという初めての...
「今月のレシピ」 ♪簡単お豆たくさん鯉のぼりカレー♪
<2022年 第81号> 子どもが好んで食べてくれるカレーを鯉のぼりカレーにアレンジしました。レトルト食品や冷凍食品、お惣菜は料理の手間を減らすことができるため、上手く活用していきたいですね。しかし、そのまま食べるだけでは不足しがちなタンパク質やビタミン、食物繊維などの栄養...