地域と商店街の一体となった助け合い稲荷台小学校長 南哲朗
<2010年 第12号> この4月に港北区高田中学校より稲荷台小学校に赴任しました校 長の南哲朗と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 着任早々、藤棚新聞より「助け合い」というテーマの原稿依頼があ りました。私が本校に赴任してから2ヶ月間に見た“助け合い”につ...
ささえ合いとつながり かもめおもちゃ病院 ボクの電車がまた走る!
<2010年 第12号> 西区福祉保健活動拠点(フクシア)に、壊れて使えなくなったおもち ゃの無料修理をしてくれる「かもめおもちゃ病院」があります。 この病院は2年前にフクシアの呼びかけで開業して、以来月に2回程 度8名のドクター(ボランティア)が診断、修理しています。事前...
地域のお話処「菜の花館」を閉館、ありがとうございました~ぶらっと立ち寄れる場をめざして~精神障害者就労支援の会(自然食品の店 菜月) 代表 大島 昭宏
<2010年 第12号> 昨年 4 月 29 日にサンモール西ヨコハマ商店街近くの空き 店舗を借りて開設した地域のお話処「菜の花館」を、予定通り今 年の 3 月末で閉館しました。地域の皆様が様々な活動を行い 交流するスペースを設け、その運営をわたくしども精神障...
THANKS MOTHERʼS DAY -母の日のギフトを販売ゆめづくり三番館 所長 小口潤子
<2010年 第12号> 西区内の、障がいのある方の作業所4か所(ゆめづくり三番館、み らい工房西、西区地域活動ホーム、はーと工房)が協働で「安全でス テキな商品を作ろう!」と結成したコ♡ラブギフト。4回目の今回も5 月の母の日に向けてギフトを販売しました。...
藤棚の名所名物 「藤棚という地名」
<2010年 第12号> 現在の藤棚交差点付近は、水道道と保土ヶ谷道の分岐点だったと 伝えられています。その一角の老舗の鈴木菓子舗の脇に見事な藤が あったようです。春には新緑と美しい藤の花で、まるで飾り棚のよ うだったと伝えられています。その後、藤棚の名は市電の停留所に...
気になるお店シリーズ 松鶴
<2010年 第11号> ニコニコ商店街にあるお店はこの地で昭和2年に創業して以来、自家製 のそばとうどんをずっと作ってきて83年になります。薄い色の暖簾が風 格を感じさせます。 ご主人は相手の気持ちを考えたサービスを第一にして、自分の手揉みで...
こんにちは、グループ! 「FRIENDSにし」
<2010年 第11号> 今回は日本語を学習しようとする人にその機会を提供している 「FRIENDSにし」を訪ねました。 始めて3年、初め平沼地区セ ンターで1年実施して、会員も 増えたので浅間コミュニティハ ウスに移転してきたそうです。 初級から会話が上手になった...
藤棚の名所名物 水道道
<2010年 第11号> 「近代水道」が日本ではじめて造られたのが横浜です。 明治 20 年(1887 年)に、相模川の支流道志川からの水を横浜に送るた めに鉄管を引いた水路を「水道道」と言います。「水道道」と いう名称は全国各地にあるようですが、バス停の名にもなっ...
歌って・聞いて・すてきな作品を見て西区 街の名人・達人まつり
<2010年 第11号> 2 月 27 日藤棚地区センターで開かれ てたくさんのグループが参加しました。 たくさんの手工芸品 昔懐かしい紙芝居
賑やかに沖縄の歌と踊り
<2010年 第11号> 藤棚商店街で3月28日 に沖縄フェスティバルが地 元の沖縄物産店ニライカナ イが主催して開催されまし た。エイサー、津軽三味線、 三線や琉球舞踊が熱演され て、大勢の見物の人は特製 の沖縄ソバにも舌鼓を打ち ました。
こんにちは、グループ! 「ダンディライアン」
<2010年 第10号> 今回は藤棚地区センターを会場に、週に二回社交ダンスを楽しみ ながら、レベルアップに励んでいるサークルを訪ねました。初心者 にも理解できるような個人レベルでレッスンしてくれること、講師 が一対一で、分からないところは繰り返し教えてくれる上、分かり...
気になるお店シリーズ ニライカナイ
<2010年 第10号> 藤棚商店街に沖縄物産のお店がオープンしました。店名の「ニラ イカナイ」というのは海の彼方にある神様とご先祖様がいる場所 「楽園」という意味です。音が似ていることから「願いがかなう」 にも通じます。...