
こんにちは、 グループ! 『はじめのいーっぽ』
<2017年 第56号> 今回は、障害を持っている人の生活を支援しているグループ「はじめのいーっぽ」を訪問しました。代表の高木大介さんからは活動の内容について次の寄稿をいただきました。 平成28年2月、『障がいがある人も、地域で暮らしている実感を持って生活するために何ができ...

「藤棚wハートマーク」のスポットでどうぞお休みください
<2016年 第50号> 藤棚商店街に来られた方が、休憩したり、お手伝いを頼める場所・お店のマークです。それは、藤棚一番街のライブステーションから始まりました。マークは地域活動グループ「はじめのいーっぽ♪」と商店街が協力して作りました。ハートが描かれた藤の花のマークは、障が...

ボッチャ(障害者スポーツの球技)を体験してみませんか!
<2016年 第46号> 「障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール」から選手と指導者を 招き、「中途障害者地域活動センタ ー みらい工房西」の協力も得て、 藤棚地区センターで実施します。 3 月 3 日(木)13 時~14 時 30 分 藤棚地区センター 体育室...

障がい者週間キャンペーンきて・みて・知って・つながって 12月3日(金)~12日(日)
<2010年 第15号> 国際障害者デーで、障害者基本法の公布日でもある12月 3日から国際連合で「障害者の権利宣言」が採択された12 月9日までの1週間は「障害者週間」と定められています。 ゆめづくり三番館の入り口には『本日作業所解放デー』という案内が貼ってありました。...

地域のお話処「菜の花館」を閉館、ありがとうございました~ぶらっと立ち寄れる場をめざして~精神障害者就労支援の会(自然食品の店 菜月) 代表 大島 昭宏
<2010年 第12号> 昨年 4 月 29 日にサンモール西ヨコハマ商店街近くの空き 店舗を借りて開設した地域のお話処「菜の花館」を、予定通り今 年の 3 月末で閉館しました。地域の皆様が様々な活動を行い 交流するスペースを設け、その運営をわたくしども精神障...

支え合いとつながり みんなおいでよ 障害者に優しいハートフル商店街♪(西区のチラシから)
<2009年 第9号> 11月28日から12月5日まで西区役所主催で藤棚商 店街と一番街商店街にて「障害者に優しいハートフル商店街」 が開催されました。初日の28日は浜野西区長に続き、中奥 藤棚地区連合商店会会長が「これからは、商店街も福祉に協...
西区障がい者週間キャンペーン ウォーキング&Cafe 「スタンプ集めてCafeしちゃおう」 ―西区の11施設―
<2008年 第2号> この日は施設3か所以上のスタンプを集めてゴールすると記念品と交換できました。藤棚地域 からは、みらい工房西がオープンデーでエコクラフトのコースター作り、ゆめづくり三番館が作 業所体験&一日喫茶そして藤棚地域ケアプラザは西区地域活動ホームのお手伝いをし...